【関連する記事】
[PR] [PR] アフィリエイト成果およびデイリーアクセス数推移 | |
![]() |
![]() |
■グラフが最新でない場合はブラウザの更新ボタンを押して下さい。 ■ご意見・ご連絡などはこちらからどうぞ。 本ブログ内で使用する用語説明
|
2006年03月07日
アクセス増となるか?
週末に風邪を引いてしまい殆ど更新が止まったが、アクセス数は現状をキープ。ここから月内にイベント的要素が複数あってアクセスが急増する可能性があるのだが、どうなるかはまだ不透明。一応それに備えた対策はしておきたい。
2006年03月03日
2006年03月02日
DHCのSEO対策コンテスト進捗状況(3/2)
DHCの第2回SEO対策コンテストに参加するためのサイト全5ページが完成しているが、その後あまり進捗がないまま残り1ヶ月をきってきた。
対象検索エンジンはYahoo!であるが、MSNサーチで好結果が出てきた。「DHC 専門店」というキーワードで新サイトが1位、次サイトが5位にランクされている。Yahoo!だと同じキーワードでも個別ページが10位台に入る程度なので、結構違う。「専門店」というキーワードはややマイナーであるが、検索エンジン経由のアクセスがあるのは悪くないこと。記事カテゴリーも変えてSEO対策という視点で今後フォローしていく。
対象検索エンジンはYahoo!であるが、MSNサーチで好結果が出てきた。「DHC 専門店」というキーワードで新サイトが1位、次サイトが5位にランクされている。Yahoo!だと同じキーワードでも個別ページが10位台に入る程度なので、結構違う。「専門店」というキーワードはややマイナーであるが、検索エンジン経由のアクセスがあるのは悪くないこと。記事カテゴリーも変えてSEO対策という視点で今後フォローしていく。
2006年03月01日
Amazonアソシエイトその後
Amazonアソシエイトの不調については先日レポートしたが、今日はようやく正常に戻った模様。どうも一部の形式でリニューアルがされたようで、本の価格に新品・中古それぞれの価格が載るようになったものもある。結構不調が長引いたので売上への影響を懸念している。
2006年02月27日
アクセストレードの「ターゲットマッチ広告」がリリース
2006年02月26日
Amazonアソシエイトが不調
AmazonアソシエイトはGoogleアドセンスとともにメンテナンス不要で表示される都度、異なる広告を表示してくれるので重宝しているが、どうもここ数日不調のようで全く関係のないジャンルの商品が表示される。
利用しているのは大半が「Amazonライブリンク」と呼ばれる指定したキーワードを基に自動的に商品を表示してくれる機能だが、このような状態で当然成果は上がっていない。一時的なものと楽観していたが、今日現在でまだ解消されていない。
[2/28追記] 相変わらず解消されていない。あまり情報がないので、一部のサイトに限られるのだろうか?
利用しているのは大半が「Amazonライブリンク」と呼ばれる指定したキーワードを基に自動的に商品を表示してくれる機能だが、このような状態で当然成果は上がっていない。一時的なものと楽観していたが、今日現在でまだ解消されていない。
[2/28追記] 相変わらず解消されていない。あまり情報がないので、一部のサイトに限られるのだろうか?
2006年02月24日
アクセス数は低調
Googleページランクの更新など明るい材料もあったが、アクセス数は低調に推移している。昨年末あたりから本格的にアフィリエイトに取り組んでいるが、ここへきてやや本業関連のウェイトが増していることが背景にある。それほど悲観はしていないが、今後はどうやって時間配分を決めて無理なく活動していけるかを模索していきたい。
2006年02月22日
DHCのSEO対策コンテスト進捗状況(2/22)
DHCの第2回SEO対策コンテストに参加するためのサイト全5ページが完成して、具体的にSEO対策に取り組む段階に入っているものの、それ以降はあまり手掛けていない状況。
昨日書いたページランクの更新では、当該サイトは作成後間もないこともありゼロのままだが、これを置いているサイト(次サイト)のトップページにページランク「1」が点灯した。ささやかではあるが、これが多少でも好影響を及ぼしてくれることを期待している。
昨日書いたページランクの更新では、当該サイトは作成後間もないこともありゼロのままだが、これを置いているサイト(次サイト)のトップページにページランク「1」が点灯した。ささやかではあるが、これが多少でも好影響を及ぼしてくれることを期待している。
2006年02月21日
Googleページランクが更新
瀬尾ブログ(Seo-blog)に第一報を書いたのですが、、先ほどGoogleページランクが更新されていることに気付きました。当ブログは1→2になっているのですが、後発の瀬尾ブログ(Seo-blog)がいきなり3になって抜かれてしまい、やや複雑な心境です。