2006年01月15日

大量ページ修正第2弾

前回から少し間があいたが大量ページのメンテナンスを再び実施した。今回の対象はDHC化粧品特集

SEO対策織り込み

前回と同様、titleタグやmeta descriptionがすべて同内容となっていたので、これを単純に商品名でユニーク化してみた。これまではMSNサーチ経由で数件の商品名での検索があった程度と記憶しているが、今後は商品名での検索に強くなってくれることを期待している。

Excelマクロ自動化の効果

大量ページ作成にはExcelマクロによる自動化を導入しており、前回のノウハウもあるため作業はさらに簡単に終了。アップロードに時間がかかるのは仕方ないが、一度指示しただけで途中で止まることもなく今回も順調に終了。レンタルサーバー Xserver を利用。

スパムの誤解を警戒

このサイトはGoogleには一貫して無視されており、大量ページを一気に作ったことによりスパムと判定されたのではと懸念している。今回は更新なので大丈夫だと思うが、引き続き現在瀬尾ブログ(Seo-blog)で書いたフッターリンクの各ページへの設置は見送った。

前回の大量ページ修正フォローアップ

各検索エンジンのインデックス増を狙ったが、日々アクセス解析をチェックしているものの目立った変化は見られない。しかし別サイトのJTB海外ツアー特集は2日前を中心にYSTと思われる来訪が急増した。ほぼ同時期にYahoo!検索経由のアクセスも急増しているので、関連があるのだろうか。
posted by 瀬尾英人 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月09日

大量ページの欠陥を修正

昨日に続きExcelマクロを利用して自動生成した大量ページをいじっていたが、致命的な欠陥を発見して修正した。

iframeの乱用で直接リンクのないトップページに

扱いやすさからリンクはiframeで別のページで作成して埋め込んでいたが、そのためにindex.html内からは直接行けない構造になっていた。これでクロールされなかったのだろう。

直接1000ページをリンクするのは無理があった

上記を解消するために、iframe内のリンクを直接index.htmlに書いたのだが、それだけで100KB程度になってしまい相当重い。そこでやむなく分類カテゴリーへのリンクを設置してそこからカテゴリー内の商品群にリンクするようにした。これでクロールしてもらえることを期待。既に各ページは商品タイトルで検索してもらえるように対策済。
posted by 瀬尾英人 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月08日

久々に大量ページ

久しぶりに大量ページのメンテナンスを実施した。対象は先月も稼ぎ頭のトレーダーズショップ商品紹介

SEO対策織り込み

活動本格化初期に作成したサイトなので、titleタグやmeta descriptionがすべて同内容となっているなど、まったく酷い状態。これを単純に商品名でユニーク化してみた。これで商品名での検索に強くなってくれることを期待している。

Excelマクロ自動化の効果

大量ページ作成にはExcelマクロによる自動化を導入しており、前回のデータも残っているため作業は拍子抜けするほど簡単に終了。アップロードに時間がかかるのは仕方ないが、一度指示しただけで途中で止まることもなく順調に終了。レンタルサーバー Xserver を利用。

スパムの誤解を警戒

このサイトは悲しいことにGoogleには無視されており、大量ページを一気に作ったことによりスパムと判定されたのではと懸念している。今回は更新なので大丈夫だと思うが、念のため現在瀬尾ブログ(Seo-blog)で書いたフッターリンクの各ページへの設置は見送った。被リンク増には効果絶大であるはずだが、Googleにインデックスされない現状では慎重にならざるを得ない。まずはYahoo!などのインデックス増を狙う。
posted by 瀬尾英人 at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

本の紹介用HTML作成自動化(2)

徐々に進めていて試験的に無料サイトにアップしてみた。自動というより半自動であるが、ベストセラーなどを次々とアップしていけば、それなりに成果があるのではと目論んでいる。しかしここでも検索エンジンの壁が立ちはだかるので、慌てて作成せずに様子を見てどこにアップするのがベストなのか見極めたい。当面は内部準備だけ進めていく。
posted by 瀬尾英人 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

本の紹介用HTML作成自動化

本の紹介はAmazonを使うのが手軽で一般的であるが、楽天ブックスをASP経由で使えば成果報酬5%であり、Amazonの3%よりも高い。しかし楽天ブックスは独自のコードを使用していてやや面倒なので、専用のHTMLソース作成プログラムを作ってみることにした。一部は既に実用化しており、試行錯誤で進めている状態。

と、ここでちょっと調べてみたら、既にプログラム化して提供している方がいらっしゃいました。
アフィリエイトリンク作成 for A8楽天


さて週末のアクセス数は目論見通り回復。ちょっとバラつきがあるが、一人でたっぷりみてくれる人がいたりするため。ユニークアクセス数ではこの半分程度の数で安定的に推移している。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月03日

また大量ページ生成に挑戦中

今度はアップするサイトを変えて違いを見てみたいと思う。ただデータ取扱量が膨大でどこまで出来るのか現時点で不明。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月30日

サイトマップ作成の自動化

Googleサイトマップに登録した新サイトのサイトマップは2度ほど来訪があって確認ステータスはOKになっているものの、統計情報には更新が見られない。一方、比較目的で既存サイトにアップしたサイトマップは1日近く経つが来訪はなく、確認ステータスは保留のままとなっている。

このような状況で打つ手がなくなってきているが、多くのページを抱えるサイトマップを独自にExcelマクロで自動作成するプログラム開発に着手した。基本的に現在のHTML作成の考え方であるが、ファイル操作が複雑化している。今週末くらいまでには完成させたいところ。
posted by 瀬尾英人 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。