2005年12月31日

トラブル直ったようだが

アップしていないが、昨日のアクセス数は結局半減。理由がはっきりしているので別に構わないが、年末年始のアクセスの特徴が見たかったので残念。特にトラブル報告などは出ていないようだが、以下にある通り、既に年末年始の休業期間に入っているからだろうか?

年末年始の営業についてのお知らせ
Seesaaサービスをご利用頂き、ありがとうございます。

本年も残すところ僅かとなりました。
Seesaaサービスの年末・年始の営業についてご案内いたします。

■ 年末年始休業期間
2005年12月28日(水)から2006年1月5日(木)まで
posted by 瀬尾英人 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月30日

アクセス急減の理由は障害

昨日のアクセス数を集計したらかなり落ち込んでいたので、「やはり」と思ったが何だか空白の時間帯があるなど様子がおかしい。そこでSeesaaの障害報告を見たら、昨夜はサーバ障害があった模様。確かに現時点でも管理画面が不安定。

昨夜は瀬尾ブログ(Seo-blog)に書いている被リンク増対策に没頭していたので気付かなかった。障害の原因ははっきりしないが、通常はアクセスが増えることで障害が起きるケースが多いので、帰省でサイトを見る人が減ると推定した一方で、この機会にサイト作成などの作業に没頭する人も少なからずいるのだろうか?

[22:50追記] 今日も半日近くアクセス解析がゼロの状態であった。困ったものだ。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月29日

年末年始は期待薄?

これまでは漠然と年末年始のアクセス増=アフィリエイト成果アップに期待していたのだが、どうも違うような気がしてきた。その理由は「帰省」。大混雑だった自宅周辺の道路が、昨日あたりから急に空いてきた。ニュースではもう帰省ラッシュが始まるとのこと。帰省先でパソコンでアクセスする時間が増えるだろうか?そう考えると、むしろアクセス減を覚悟しないといけないかもしれない。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月28日

サイト改良はほぼ終了

瀬尾ブログ(Seo-blog)に書いた新サイト&次サイト各ページの改良作業(サイト内検索、文法見直し、アクセス解析導入など)については作業をほぼ終えた。各ページが検索エンジン対策を施しているつもりなのだが、現状はなかなか思い通りにいっていないため、改めてその辺を徹底したつもりなのだがどうなるだろう?

アクセス解析については当初自作のCGIなども考えたが、時間がかかりそうなので忍者ツールズの利用に落ち着いた。ここは1つのIDで100ページの分析が可能で、しかも複数のIDをもつことが出来る。従って大量ページ以外なら十分対応可能なので助かった。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月27日

勝手にASP分析・バナーブリッジ

昨日【バナーブリッジ】のキャンペーン情報を紹介したが、自分でも登録して間もないこともあって使い勝手がよく分からなかったので、実際に管理画面を操作してみた。

使い方はすぐに慣れて分かりやすかった。夜間の時間帯であったが特に重いこともなく軽快にサクサク動いてくれた。印象としてはJANetに近いかなという感じ。ECサイトは「小粒でもピリリと辛い」といった感じで、他社との競合も少ない印象を持ったがどうだろう?強みを持った分野もありそうで、結論として上手に活用していくべきとなった。早速、新サイト用の新たなジャンルの作成に取り組んでいる。

click!
【バナーブリッジ】いまなら登録者全員に1000円プレゼント中!
posted by 瀬尾英人 at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月26日

バナーブリッジからのおトク情報

【BannerBridge】期間限定特別企画“ちょっとはやい!?お年玉キャンペーン”

新規パートナーサイト登録者になんと今回も1000円の報酬プレゼント!!年末年始だけの期間限定登録キャンペーンです!

期間は12月25日(日)〜1月3日(火)になります。私はこうした期間に申し込まなかったので残念でしたが、登録を検討中の方はこの機会に是非どうぞ。

click!
【バナーブリッジ】いまなら登録者全員に1000円プレゼント中!
posted by 瀬尾英人 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3連休を終えて

連休前に急上昇したアクセス数はやや落ちてしまったが、それでも比較的高水準をキープ。ブログ系が主体であるが、あまり力を入れていないところのアクセスが意外に多かったりするのが興味深い。そうしたブログのアクセス解析を見ると、たいてい過去の記事が検索に引っかかっている。それまでの記事の蓄積が無駄にはなっていないことを感じたが、それだけで終わらせぬように継続的な努力が必要であることも同時に感じている。但し昨日も書いたように、アフィリエイトの成果にはなかなか結びつかない。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月25日

クリスマスも終わり

連休も終わっていよいよ年末年始モードになってきますが、アフィリエイトはさっぱり盛り上がらず辛い状況です。体調も冴えなかったのですが、ようやくサイトの見直しなどをコツコツと進めています。今月の成果は途中経過をチラチラ見る限り、非常に厳しいものになりそうでどう立て直すのか正念場を迎えています。
posted by 瀬尾英人 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

Googleサイトマップ登録

効果が見られないので一時中断していましたが、瀬尾ブログ(Seo-blog)にて再開しています。しかし引き続き芳しくない状況で悪戦苦闘中です。
posted by 瀬尾英人 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | SEO対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月23日

勝手にASP分析・アクセストレード

アクセストレードは、今年A8.netともに提携したASPであり、まだ日が浅い。広告数などはA8には及ばないものの、金融系など強みのある分野を持っているという印象。それを活用して、少ない広告数ながら成果面ではA8と互角となっている。

管理画面もそれほどストレスを感じることはなく、特に便利なのはジャンルが同じカテゴリーのサイトであれば、紹介文内にサブサイトのURLを記入するだけで、同じ管理画面を利用できるという点。同じコードを複数のサイトで使えるので、手軽に利用できて重宝している。しかしその反面、クリックや成果を分析するときに、どのサイトからの成果か判別できないという問題があり、厳密に管理したい場合には別のIDを取得したほうがいいのかもしれない。

 
posted by 瀬尾英人 at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月22日

アクセス伸びてきた

昨日書いたばかりであるが、アクセス数の伸びが顕著になってきた。アクセス解析でも検索エンジン経由が増えており、これまでの蓄積が多少はあらわれてきたものと見ている。この傾向はキープしたいので、あまり露骨にアフィリエイト活動せずに、さりげなく紹介する方針で臨みたい。
posted by 瀬尾英人 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

本の紹介用HTML作成自動化(2)

徐々に進めていて試験的に無料サイトにアップしてみた。自動というより半自動であるが、ベストセラーなどを次々とアップしていけば、それなりに成果があるのではと目論んでいる。しかしここでも検索エンジンの壁が立ちはだかるので、慌てて作成せずに様子を見てどこにアップするのがベストなのか見極めたい。当面は内部準備だけ進めていく。
posted by 瀬尾英人 at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

当面のアクセスアップ方針

直近のアクセス数を見るとやや上昇傾向で悪くない。主な理由は、ここを含めたSeesaaブログのアクセス(グラフ上部の赤棒)が堅調であるためである。中身を見ると検索エンジン経由のアクセスが着実に増えていることが分かる。開設後3ヶ月程度が経過したものが主体で、その間の蓄積だろうか?

SEO対策の記述は瀬尾ブログ(Seo-blog)に譲るが、こうした状況を踏まえて、当面はブログの充実に力を入れて、鳴かず飛ばずのアフィリエイトサイトへ少しでも誘導できればと考えています。
posted by 瀬尾英人 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 集客・アクセス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月20日

さくらのブログ

さくらのレンタルサーバを利用しているが、入会直後に追加料金なしのブログサービスを開始する連絡があった。これはラッキーと思いつつも放置してきたのだが、昨日ようやくチェックしてみるとSeesaaブログと同一システムではないか!

xxx(サブドメイン).sblo.jpというドメインで、使ってみたいサブドメインもあったのだが、当然それらは既に使用済となっていた。同じ使い勝手でいいサブドメインが利用できるなら、SEO的にもいい話だったと思うので、もったいないことをしたと悔やんでいる。もっともこれ以上ブログを増やしてもどうにも回らない状態ではあるが・・・。
posted by 瀬尾英人 at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | サイト作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

多サイト展開の悩み

アフィリエイトの本格化=多サイト展開と考えて、次々と展開してきたが、成果・報酬を管理するのが楽しみでもあり、悩みでもある。もちろん面倒な作業には違いないが、成果が連続してあがってくれば楽しみな作業になる反面、なかなか成果があがらないと嫌になってきたりする。本来、成果があがらないときにこそ、どこに問題点があってどう改善すべきかのヒントを与えてくれるデータだと思うが、まだまだ試行錯誤の域を出ない状態です。

今月もあと10日あまり。それなりに健闘はしていると思うが、基本的にジリ貧から抜け出すことは出来ていない。頼みの綱であった取材内容の掲載は編集の都合で年明けになってしまった。やむを得ないとはいえ、非常に残念。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 報酬・成果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月19日

勝手にASP分析・Amazon

前項で取り組んでいる方法は本を指定して作成するが、一度設置するだけで決められたテーマで複数の書籍をランダムに紹介してくれるAmazonはやはり便利で重宝している。

多くのサイト・ブログに設置しているが、殆どが書籍の紹介。毎日コンスタントにクリックがあるが、注文は日によってバラつきが見られる。それでもならしてみるとほぼ一定の成果率になるのが興味深いところ。1回の注文で結構な冊数を注文してくれる方がいるのがありがたい。今後は書籍以外のジャンルにもチャレンジしていきたい。

posted by 瀬尾英人 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本の紹介用HTML作成自動化

本の紹介はAmazonを使うのが手軽で一般的であるが、楽天ブックスをASP経由で使えば成果報酬5%であり、Amazonの3%よりも高い。しかし楽天ブックスは独自のコードを使用していてやや面倒なので、専用のHTMLソース作成プログラムを作ってみることにした。一部は既に実用化しており、試行錯誤で進めている状態。

と、ここでちょっと調べてみたら、既にプログラム化して提供している方がいらっしゃいました。
アフィリエイトリンク作成 for A8楽天


さて週末のアクセス数は目論見通り回復。ちょっとバラつきがあるが、一人でたっぷりみてくれる人がいたりするため。ユニークアクセス数ではこの半分程度の数で安定的に推移している。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月18日

勝手にASP分析・楽天(2)

前述の通り楽天ブックスの対応には不満が大きいが、それでも利用したい事情がある。それは貯まる楽天ポイントの有力な使い道であるため。1万ポイントはあるだろう。

10/9に書いているが、自分としてはほとんどリンクを置いていない手抜き状態なのだが、成果レポートを見ると着実に成果があがっている。クリックの有効期限が確か30日間あることが大きな要因だと思うが、現金化できないのであまり喜んでいないというのが本音。

アフィリさんがしばしば述べておられるように、承認率が低いのも問題。楽天トラベルからだと思うが、ときどき1000ポイント(売上10万円相当)を超える成果があるのだが、喜んでいると突然消えてしまったりする。それも翌月以降の忘れた頃だったりするので、成果があがっていても手放しで喜ぶことができない。



posted by 瀬尾英人 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(1) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ようやく届いた

2度にわたる自動キャンセルを食らった『ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック』が3度目の正直でようやく手元に届いた。それにしてもオンラインショッピングの盲点を見せつけられた。最初のキャンセルに伴い先方から届いたメールの指示に従って再発注したのにそれもキャンセル。以降、数度にわたるメール連絡への返答は一切なくなってしまった。意図的であるにせよ、そうでないにせよ、これだけの企業が問い合わせへの対応が出来ない体制というのはちょっと信じられないが、それが現実。

【予約】 【予約】 ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック

著者:鈴木将司
出版社:翔泳社
発行年月:2005年12月
楽天ブックスで購入する楽天ブックスで購入する
posted by 瀬尾英人 at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | SEO対策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月17日

大量ページの現状

先日アフィリさんの実験サイトへのTB企画にいち早く手を挙げたが、その第1回記事がアップされました。今回のターゲット(?)は、私が大量ページを作るきっかけとなった以下のサイトです。
アレッシィ「バードケトル」特集〜暮し・生活が楽しくなる調理器具&道具

続きを読む
posted by 瀬尾英人 at 11:00| Comment(4) | TrackBack(1) | サイト作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。