2005年10月31日

リンクシェアその後

提携却下されたリンクシェアであるが、すかさず別サイト(ブログ)で申請し直したところ、翌日にあっさりOKのメール。したがって今後は条件を整えたうえでサブアフィリエイト登録をすることになる。最初からこれでよかったのかも。

サイトの方は昨日たっぷり時間をかけて、本立ち上げの準備に取り組んだ。その結果ほぼ形がみえるところまできて、数カテゴリーの公開にこぎつけた。まだまだ改良の余地は大きいのだが、最大のヤマは越えたと思う。Excelによる商品情報・HTML管理は良好。

一方、既存サイトのアクセス数は週末も変化なし。なかなか時間がとれないが、この時間帯(10〜11時)だけは既存サイトのコンテンツ充実にあてることにしたい。新サイト宣伝告知のためのブログを新規に立ち上げたので、これも集計に加えることにする。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月30日

失態

提携申請したASPのうち、リンクシェアから却下されてしまった。ここの審査が厳しいという情報は把握していなかったのでショックだが、仮立ち上げの段階での申請がよくなかったということか?そうなると他の2社の動向が注目される。

対策としては既に立ち上げている別サイトから申請して、サブアフィリエイト扱いにする方針に変更。副サイト申請は二度手間と考えて、あえて仮立ち上げからの本サイト申請にしたのだが、よく読むと条件さえ満たせば十分可能であった。

数年前にもっといい加減なサイトでバリューコマースの審査を通っているので、甘く見ていた面は否めないが、気を引き締めていきたい。

[追記] 同時期に同サイトで申請したバリューコマースの追加申請は先ほど承認の通知が来た。
posted by 瀬尾英人 at 07:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月29日

またGoogleクローラーがやって来た

仮立ち上げ間もない新サイトに昨日再びGoogleクローラーと思われる足跡を発見。しかも今回は前回と異なる3種類の足跡。何も告知していないのに気味悪いなと思っていたが、恐らく原因はGoogle Adsenseを設置しているからであろう。

仮立ち上げに伴い、未提携のASPに申し込みを実施した。これで今後は本立ち上げの準備に注力できることになる。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月28日

リニューアル

本ブログのスタイルシートを変更して、タイトルも一部変更した。また新たに左サイドバーに「お気に入りリンク」を追加して、アフィリさんのサイトを登録した。目的は、アフィリさんのコンテンツである「こっそりサーチ」に登録させてもらうためで、そのための化粧直しのようなもの。

もちろん立ち上げ中の新サイトがメインターゲットであるが、その前に本ブログにて練習させていただこうという趣旨。その新サイトは仮立ち上げはほぼ完了しているが、ASP数社への提携申請を前に細かい調整作業を実施しているところ。

一方、既存のコンテンツにはまったく気合いが入っておらず、アクセス数も低水準で横這い。10月も終わりに近づいてきたが、ちょっと成果を集計するのが怖い感じ。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月27日

Googleクローラーがやって来た!?

仮立ち上げの準備は着々と進み、昨日はトップと各カテゴリーのindexをアップすることで仮立ち上げのヤマは越えてホッとしていた。すると今朝サーバーのアクセス解析を何気なく見ていたら、Googleクローラーと思われる足跡を発見して驚いた。どこにも告知・リンクしていない状態でどうやって来たのだろう。まったく分からないが、悪いことではないのでこのまま淡々と作業を続ける。

仮立ち上げの準備は順調だが、本立ち上げのためのコンテンツ準備は殆ど進んでいない。仮立ち上げを済ませてからと考えているが、ボリュームが多いだけにちょっと心配。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月26日

サブドメイン作成

昨日は放置していたレンタルサーバーの使い勝手を試してみた。サブドメインやディレクトリを作成して数個のファイルをアップしてみたのだが、スムーズに作業できた。引き続き準備を続けて、週末には仮立ち上げを実現したいと考えている。

サブドメインの作成はディレクトリを作成するのと同じような感覚であるが、両者に同じ名前は使えないのだろうか?マルチドメインになると?とふと疑問に思った。
posted by 瀬尾英人 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月25日

立ち上げ準備継続中

引き続き仮立ち上げに向けたサイト制作を継続しており、Excelを活用した作業にもだいぶ慣れてきた。一方、レンタルサーバーにはまだ殆どアクセスしていないので、そろそろコントロールパネルの使い方なども確認していく必要があると考えている。
posted by 瀬尾英人 at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月24日

順調に作業中

昨日は作業が進み、少しずつ形が見えてきた。Excelでデータを管理して、同時にHTMLファイルも作成する機能が具体化してきたのが大きい。今週中には仮サイトを立ち上げて、ASPへの申請も実施する計画。

一方、既存サイトの落ち込みは厳しく、週末も回復することはなかった。一時的なブームが過ぎ去った印象でどうにもならない。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月23日

ASP承認用に立ち上げ前倒し

現状では大手ASPの半分ほどしか提携しておらず、本格化に伴い残りのASPとの提携もしようと考えている。しかしそれらの多くが簡単な副サイト申請というわけにはいかないようなので、新ドメインでの立ち上げを前倒しして提携申請を実施する必要があるとの結論に至った。とりあえず早めに新ドメインを取得しておいて助かった。

一方こうした作業もあって、既存サイトのアクセス数は完全に低迷。週末の昨日も盛り返す兆候が見えず、週明けはさらなる落ち込みが懸念される。時間的に厳しいが両作業のバランスをうまく保つ必要がありそう。
posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月22日

ドメイン取得完了

第一希望のドメインが取得できて一安心。現在は先日掲げた5項目を鋭意準備中。
posted by 瀬尾英人 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月21日

ついにサーバー&ドメイン申込み

もう少し先にと考えていたが、この世界に入るきっかけともなった憧れのアフィリさんに背中を押してもらって、申し込んでみた。右サイドにあるXserver社であるが、マルチドメイイン・サブドメインが無制限という拡張性が気に入ったたため。これで退路は断たれたので、11/17立ち上げに向けてガンガン準備していきたい。
posted by 瀬尾英人 at 18:30| Comment(2) | TrackBack(1) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月19日

作業量多い

昨日書いた本格サイト立ち上げ目標は1ヶ月後とした。各項目を並行して少しずつ進めているが、作業量はとにかく多く不安は消えない。頑張らなければ・・・。
posted by 瀬尾英人 at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月18日

作業項目

本格サイト立ち上げに向けて必要な作業項目をまとめてみた。

1.レンタルサーバー&ドメイン名検討
2.コンセプト&サイト名検討
3.トップページ&カテゴリーページ検討
4.個別ページ検討
5.商品管理方法検討


特に5.についてExcelを利用して大量データを効率よく扱えるように工夫したい。
posted by 瀬尾英人 at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月17日

アクセス伸びない

週末もぱっとせず、平日でさらに落ち込んだらどうしようと心配であるが、ある意味落ち着いているようにも映るので、あまり一喜一憂せずにコンテンツの充実に取り組みべきかとも考えている。
posted by 瀬尾英人 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月16日

本格検討開始

昨日時間があったので本屋で以下の書籍を購入。めったに本を買わない自分としては2冊同時購入は異例中の異例。それだけ気合いが入ってきたということ。具体的なイメージも湧いてきたのだが作業量は膨大なので地道に取り組んでいくしかなさそう。


posted by 瀬尾英人 at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月14日

厳しい現実

連休後のアクセス数は強烈に落ち込んでおり、どうにもお手上げの状態。もちろん個々に努力の成果が見られるものの、ある程度の曜日変動は仕方がないのだろう。アフィリエイトの成果も芳しくなく、急成長が一服するのは避けられそうにない状況。
posted by 瀬尾英人 at 11:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月12日

検索エンジンロボットシミュレーター

SEO関連のサイトに「検索エンジンロボットシミュレーター」というのを見つけたので、関連ブログのトップに設置してみた。入力するサイトをロボット検索の視点で分析表示(無料)してくれるというもの。これ以外にも役立つ情報が満載なので、活用していきたい。
http://www.searchengineoptimization.jp/
posted by 瀬尾英人 at 11:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月11日

3連休を終えて

連休中のアクセス数は尻上がりに調子を上げ、最終日の昨日はテレビ登場直後と肩を並べるまでになった。ただこれは出来すぎの感もあり、恐らく天候不順で家にいた人が多かったなどの事情が影響していると思われる。また今日から平日の落ち込みを抑える努力が必要になりそう。アフィリエイト成果は平凡。
posted by 瀬尾英人 at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類記事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月10日

勝手にASP分析・Google Adsense

ここは謎めいた部分が多いのだが、クリック単価が信じられないくらい高いようで放っておいてもアクセス数さえ多ければかなりの金額を稼いでくれる。とにかく今はアクセス数を高水準にキープすることに注力しており、その意味でここのレポートの数字は参考になる。これまではドル建て小切手での支払いがネックになっていたようだが、ちょうど円振り込みが開始されるタイミングで始められたのはラッキーだった。先月に初めての振り込みを確認している。
posted by 瀬尾英人 at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月09日

勝手にASP分析・楽天

アクセス数に一喜一憂しているだけでは進歩がないので、初心者なりに感じている各ASPの印象について書いていきたい。第1回は楽天アフィリエイト。

楽天アフィリエイトについては、楽天サイトを以前から運営している関係で長いつきあいであるが、料率1%が主でしかもポイントでの還元ということでまったく魅力を感じていなかった。実際リンクも数えるほどしか置いていないと思う。ところが先月あたりから毎日のように成果が報告されて驚いている。驚いて自分なりに調べて見ると、クリックの有効期限が確か30日間あること。これが大きいのではないだろうか?



posted by 瀬尾英人 at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ASP関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。