2005年09月29日
意外と健闘
連休後の落ち込みを心配していたが、意外と頑張って安定基調にある。週明けにビッグイベントが決まり、明日はその準備となる。いったいどういった展開になるのか興味津々。
2005年09月26日
伸び悩み
3連休であったが、総アクセスは伸び悩んだ。これでは今週の落ち込みが懸念される。現在考えている次の一手に期待するしかないのか?一方、アフィリエイト成果は順調の模様。特に楽天とGoogleが好調のようだ。
2005年09月23日
障害発生
せっかくあちこちで書こうとしていたのに、サーバ障害発生とは・・・。
http://trouble.seesaa.net/article/7227979.html
かなり重い時間帯とかはあったが、今日は全然つながらず明らかにおかしかった。せっかくの連休でアクセス数回復のチャンスだったのに、これでパーか。
http://trouble.seesaa.net/article/7227979.html
かなり重い時間帯とかはあったが、今日は全然つながらず明らかにおかしかった。せっかくの連休でアクセス数回復のチャンスだったのに、これでパーか。
傾向
この3日間のページビューは残念ながら落ち込んでいる。このことからは平日は仕事等で見られずに休日に増える傾向があるようにも見えるが、かつて個別のブログでは逆の傾向もあったのではっきり分からない。いずれにせよ今度の連休でどこまで回復できるのかに注目。
2005年09月21日
一進一退
ページビューの推移を見ると結構バラつきがある。関連性の高いサイトが主なので、共倒れになる危険性があるということ。逆に根幹をきっちり固めれば相乗効果が期待できることでもあり、難しいがサイト内容を充実させる地道な努力で対処したい。アフィリエイト成果は一応順調。
2005年09月19日
成果推移をアップ
これまでのアフィリエイトによる成果をグラフにしてアップしてみた。7月以降に急激に伸びていることが分かる。右隣には最新のページビュー数推移を確認できるようにしてみた。2日間ほど落ち込んでしまったが、昨日は回復している。なんとかこのペースは維持していきたい。
2005年09月16日
アクセス数管理
2005年09月13日
Yahoo!のカテゴリに登録
> こんにちは、Yahoo! JAPANです。
>
> ご推薦いただいたページ
>
> をYahoo! JAPANに掲載させていただきました。
このようなメールとともに、軽い気持ちで推薦した自サイトがYahoo!のカテゴリに登録されてしまった。先日本屋で読んだ本に書いてあったことを実践してみたのだが、そう簡単にはいかないとあったので「まさか!」という気持ち。正直その価値もまだよく理解していないし、いったいどの程度の反響があるのか不明だが、とりあえず喜ばしい出来事。
>
> ご推薦いただいたページ
>
> をYahoo! JAPANに掲載させていただきました。
このようなメールとともに、軽い気持ちで推薦した自サイトがYahoo!のカテゴリに登録されてしまった。先日本屋で読んだ本に書いてあったことを実践してみたのだが、そう簡単にはいかないとあったので「まさか!」という気持ち。正直その価値もまだよく理解していないし、いったいどの程度の反響があるのか不明だが、とりあえず喜ばしい出来事。
2005年09月11日
本ブログ設置の趣旨
監修した本の出版をきっかけに急激に成果があがるようになったアフィリエイトをさらに追求するために新たにこのブログを始めることにした。
スタートにあたり書店で何冊か関連本を読んでSeesaaブログに決定したが、分かりやすく全体を網羅していた
『全部無料(タダ)でつくるはじめてのブログ』
のみを購入した。
スタートにあたり書店で何冊か関連本を読んでSeesaaブログに決定したが、分かりやすく全体を網羅していた
『全部無料(タダ)でつくるはじめてのブログ』